天狗屋オンライン

グッズ | 天狗屋オンライン

天狗屋オンライン

天狗屋オンライン

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 季節物
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
    • 定番
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
      • コラボ
    • 干支物
      • グッズ
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • コラボ
    • コラボ
    • 遠州絵シリーズ
    • 各地の郷土玩具
      • 三ヶ日町
        • 張り子
        • 手びねり人形
        • グッズ
      • 遠州今切れ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

天狗屋オンライン

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 季節物
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
    • 定番
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
      • コラボ
    • 干支物
      • グッズ
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • コラボ
    • コラボ
    • 遠州絵シリーズ
    • 各地の郷土玩具
      • 三ヶ日町
        • 張り子
        • 手びねり人形
        • グッズ
      • 遠州今切れ
  • CONTACT
  • HOME
  • 干支物
  • グッズ
  • ポストカード ~遠州十二支の巳「浜名湖の金色の蛇」~

    ¥150

    SOLD OUT

    <成長・変化・新しい自分> 静岡遠州は浜名湖に住むと伝わる「金色の蛇」。 その正体は 「亀が淵の主」で、「短蛇大名神」とも呼ばれる福授の神様です。 古来より神の遣いであるヘビは、脱皮を繰り返す姿から、変化や成長、生命の象徴とされています。 「道開きの神」である天狗と合わせ、変化へのチャレンジを後押しし、「 新しい自分」への導きとなるよう祈りをこめて。

  • ポストカード ~宇賀神弁財天狗張子図~

    ¥150

    予約商品

    <福徳・開運> 遠州十二支の巳「浜名湖の金色の蛇」を宇賀神に見立てた図案です。 静岡遠州は浜名湖に住むと伝わる「金色の蛇」。 その正体は 「亀が淵の主」で、「短蛇大名神」とも呼ばれる福授の神様です。 古来より神の遣いであるヘビは、脱皮を繰り返す姿から、変化や成長、生命の象徴とされています。 「道開きの神」である天狗と合わせ、変化へのチャレンジを後押しし、「 新しい自分」への導きとなるよう祈りをこめて。

  • ポストカード ~宇賀八臂弁財天狗張子図~

    ¥150

    予約商品

    <福徳・開運> 頭に食物神や農業神として信仰される宇賀神をのせた八臂弁財天狗の張り子です。 浜名湖内の4つの海域をあしらい、漁にちなんだ道具をもたせて、浜名湖をギュッと詰めこんだ福徳を願う図案です。

  • 3種シール ~遠州十二支の巳「浜名湖の金蛇と宇賀神」~

    ¥550

    予約商品

    <図案について>

  • クリアファイル ~遠州絵「宇賀神弁財天狗張子図」~ (A4入サイズ)

    ¥550

    予約商品

    <福徳・開運> 遠州十二支の巳「浜名湖の金色の蛇」を宇賀神に見立てた図案です。 静岡遠州は浜名湖に住むと伝わる「金色の蛇」。 その正体は 「亀が淵の主」で、「短蛇大名神」とも呼ばれる福授の神様です。 古来より神の遣いであるヘビは、脱皮を繰り返す姿から、変化や成長、生命の象徴とされています。 「道開きの神」である天狗と合わせ、変化へのチャレンジを後押しし、「 新しい自分」への導きとなるよう祈りをこめて。

  • ヘビと天狗の香立て(真鍮製・約縦1.5cm×横2.2cm)

    ¥4,400

    予約商品

    「絵本のような」をコンセプトにしたアクセサリーと雑貨を鋳金でつくっている「ehonno.」さんとのコラボお香立て。 <図案について> 静岡遠州は浜名湖に住むと伝わる「金色の蛇」。 その正体は 「亀が淵の主」で、「短蛇大名神」とも呼ばれる福授の神様です。 古来より神の遣いであるヘビは、脱皮を繰り返す姿から、変化や成長、生命の象徴とされています。 「道開きの神」である天狗と合わせ、変化へのチャレンジを後押しし、「 新しい自分」への導きとなるよう祈りをこめて。 【ehonno.からのコメント】 手仕事(鋳金)で制作したお香立てです。遠州天狗屋・坂田さんに確認をしていただきながら、てんぐちゃんのくりっとした目、頭の上のうな重、服のテクスチャなどの細部にこだわって制作しました!お香立てとしてだけでなく、小さな置物としても楽しんでいただけたら幸いです。 【サイズ】縦1.5cm×横2.2cm(穴径:約3mm) 【素材】真鍮 ※画像では、長さ6.5cmのお香を使用しております。 ※香立ては不燃性のお皿等に置いてご使用ください。 ※なくなり次第受注生産となります。 < ehonno. > 「絵本のような」をコンセプトにしたアクセサリーと雑貨を鋳金でつくっています。 https://www.instagram.com/ehon_no/

  • 額入りアートプリント|宇賀八臂弁財天狗張子の図案 (限定数生産 ED.No.入り)

    ¥27,000

    <図案について> 頭に食物神や農業神として信仰される宇賀神をのせた八臂弁財天狗の張り子です。 浜名湖内の4つの海域をあしらい、漁にちなんだ道具をもたせて、浜名湖をギュッと詰めこんだ縁起物です。 <アートプリントについて> こちらの作品は、iPadで描いたイラストをUVプリンタで和紙に印刷しました。 軽視されがちなデジタルの作品の価値を見つめ直すと、制作機器・ソフト・印刷にまつわるものなど、現代においてはアナログ同様多くの選択と工程があると考えます。 時代が加速し、選択肢が増える中、今だからこそ出会えた組み合わせによる作品です。 古典的な技術もかつては最先端だったように、今回の制作にあたる組み合わせも先の未来であえて選ばれる組み合わせになるとロマンがあると思い下記に制作情報を記させていただきます。 <制作使用機器、ソフト、材料情報など> イラスト|ipad ソフト|procreate(筆 ティンダーボックス) 印刷用紙|和紙特厚 A3 印刷|VersaUV LEF2-300D

  • 辰と天狗の香立て(真鍮製・縦1.5cm×横2.2cm)

    ¥3,850

    予約商品

    「絵本のような」をコンセプトにしたアクセサリーと雑貨を鋳金でつくっている「ehonno.」さんとのコラボお香立て。 <図案について>  静岡は遠州の天狗の子供「てんぐちゃん」と、「厄除け・福寄せ」の象徴「辰」の組み合わせ。静岡は遠州七不思議の一つ「池の平の幻の池(@水窪)」が題材です。 「約7年周期で山の中腹に突然大きな池が現れ、一週間ほどで消える。」という現象で、桜ヶ池(御前崎市)の龍神が、諏訪湖 (長野)へ行く途中に休んだ跡と伝わることから「龍の寝床」とも呼ばれます。古来より神と同一視される龍が空を舞い、起こる風が厄を祓い、福を寄せるものでありますよう祈りをこめて。 【ehonno.からのコメント】 手仕事(鋳金)で制作したお香立てです。遠州天狗屋・坂田さんに確認をしていただきながら、てんぐちゃんのくりっとした目、頭の上のうな重、服のテクスチャなどの細部にこだわって制作しました!お香立てとしてだけでなく、小さな置物としても楽しんでいただけたら幸いです。 【サイズ】縦1.5cm×横2.2cm(穴径:約3mm) 【素材】真鍮 ※画像では、長さ6.5cmのお香を使用しております。 ※香立ては不燃性のお皿等に置いてご使用ください。 ※なくなり次第受注生産となります。 < ehonno. > 「絵本のような」をコンセプトにしたアクセサリーと雑貨を鋳金でつくっています。 https://www.instagram.com/ehon_no/

  • ポストカード 〜遠州十二支の辰「池の平の幻の池」〜

    ¥150

    予約商品

    <図案について>  静岡は遠州の天狗の子供「てんぐちゃん」と、「厄除け・福寄せ」の象徴「辰」の組み合わせ。静岡は遠州七不思議の一つ「池の平の幻の池(@水窪)」が題材です。 「約7年周期で山の中腹に突然大きな池が現れ、一週間ほどで消える。」という現象で、桜ヶ池(御前崎市)の龍神が、諏訪湖 (長野)へ行く途中に休んだ跡と伝わることから「龍の寝床」とも呼ばれます。古来より神と同一視される龍が空を舞い、起こる風が厄を祓い、福を寄せるものでありますよう祈りをこめて。

  • 遠州十二支の辰 ~3種シール~

    ¥550

    予約商品

    <図案について>  静岡は遠州の天狗の子供「てんぐちゃん」と、「厄除け・福寄せ」の象徴「辰」の組み合わせ。静岡は遠州七不思議の一つ「池の平の幻の池(@水窪)」が題材です。 「約7年周期で山の中腹に突然大きな池が現れ、一週間ほどで消える。」という現象で、桜ヶ池(御前崎市)の龍神が、諏訪湖 (長野)へ行く途中に休んだ跡と伝わることから「龍の寝床」とも呼ばれます。古来より神と同一視される龍が空を舞い、起こる風が厄を祓い、福を寄せるものでありますよう祈りをこめて。

  • 干支Tシャツ 〜遠州十二支の辰「池の平の幻の池」〜

    ¥4,000

    予約商品

    <図案について>  静岡は遠州の天狗の子供「てんぐちゃん」と、「厄除け・福寄せ」の象徴「辰」の組み合わせ。静岡は遠州七不思議の一つ「池の平の幻の池(@水窪)」が題材です。 「約7年周期で山の中腹に突然大きな池が現れ、一週間ほどで消える。」という現象で、桜ヶ池(御前崎市)の龍神が、諏訪湖 (長野)へ行く途中に休んだ跡と伝わることから「龍の寝床」とも呼ばれます。古来より神と同一視される龍が空を舞い、起こる風が厄を祓い、福を寄せるものでありますよう祈りをこめて。 【ehonno.からのコメント】 手仕事(鋳金)で制作したお香立てです。遠州天狗屋・坂田さんに確認をしていただきながら、てんぐちゃんのくりっとした目、頭の上のうな重、服のテクスチャなどの細部にこだわって制作しました!お香立てとしてだけでなく、小さな置物としても楽しんでいただけたら幸いです。 【サイズ】縦1.5cm×横2.2cm(穴径:約3mm) 【素材】真鍮 ※画像では、長さ6.5cmのお香を使用しております。 ※香立ては不燃性のお皿等に置いてご使用ください。 ※なくなり次第受注生産となります。 < ehonno. > 「絵本のような」をコンセプトにしたアクセサリーと雑貨を鋳金でつくっています。 https://www.instagram.com/ehon_no/

  • <寅年限定>浜松注染手ぬぐい 〜日の出天狗 × 遠州親子白虎〜 (36×90cm)

    ¥1,800

    予約商品

    ぼかしを生かした多色染めが特徴の「浜松注染そめてぬぐい」。 2022年の干支は「寅」という事で、遠州ならではの「寅」をモチーフとしたデザインです。 古来より寅は、「1日に千里の距離を走り千里戻ってくることができる」という話から、「力強さの象徴」とされています。 遠州のアイコンである天狗が「福」を運び、寅のパワーで皆様の2022年のスタートが良いものとなりますようお祈り申し上げます。 ※タペストリーはつきません ※写真と実物では多少色味が違う場合もありますのでご了承下さい。 ※ 手仕事のため多少の滲み、柄ズレ、色ムラなどある場合がありますが手染めならではの味わいとしてお楽しみ下さい。

  • <寅年限定> お守りキーホルダー 〜遠州親子白虎〜(高さ約7cm)

    ¥1,000

    予約商品

    2022年の干支は「寅」という事で、遠州の昔話にちなんだ寅と天狗によるデザインです。 古来より寅は、「1日に千里の距離を走り千里戻ってくることができる」という話から、「力強さの象徴」とされています。 遠州のアイコンである天狗が「福」を運び、寅のパワーで皆様の2022年のスタートが良いものとなりますように。 素材|アクリルキーホルダー

  • <寅年限定>寅まみれシール(1シート3種類)(15x10cm)

    ¥500

    予約商品

    2022年の干支は「寅」という事で、遠州の昔話にちなんだ寅と天狗による1シート3種のシール。 古来より寅は、「1日に千里の距離を走り千里戻ってくることができる」という話から、「力強さの象徴」とされています。 遠州のアイコンである天狗が「福」を運び、寅のパワーで皆様の2022年のスタートが良いものとなりますように。

CATEGORY
  • 季節物
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • グッズ
  • 定番
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • グッズ
    • コラボ
  • 干支物
    • グッズ
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • コラボ
  • コラボ
  • 遠州絵シリーズ
  • 各地の郷土玩具
    • 三ヶ日町
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
    • 遠州今切れ
Instagram
フォローする
X
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
フォローする
X
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
YouTube
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 天狗屋オンライン

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 干支物
  • グッズ
  • 季節物
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • グッズ
  • 定番
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • グッズ
    • コラボ
  • 干支物
    • グッズ
    • 張り子
    • 手びねり人形
    • コラボ
  • コラボ
  • 遠州絵シリーズ
  • 各地の郷土玩具
    • 三ヶ日町
      • 張り子
      • 手びねり人形
      • グッズ
    • 遠州今切れ